先日仲間のお米農家、かべっこの六車さんによるお米の勉強会を開催しました
六車さんのお米、備蓄米、台湾米を実際にブラインドで食べ比べ、食味の違いなどを楽しんでいただきました
どれがどの米か先入観なしで食べていただいたにも関わらず、ほとんどの方が六車さんのお米を1番美味しいと選んだのにはすごいと驚き
世の中ではお米が高い、備蓄米はダメだとかいろいろ言われていますが、良い悪いではなくどんなものか正しく知って選んでいただくのが大切です
その中でも頑張って真摯に米作りをしている六車さんのような仲間を応援するという価値も含めて、農家が続けていける価格で農産物を日々選んでいきましょう
ご参加いただいた皆様、お米の事を教えてくださった六車拓哉さん、主催の岡本さん本当にありがとうございましたm(_ _)m

香川県の若手農家のリーダーでもあるお米農家の六車拓哉さんからお米の生産の実態を伺います。

食べ比べていただくお米は「六車さんの香川県産にじのきらめき」「備蓄米」「台湾米」。どれがどのお米か参加者にはわからないようにブラインドテイスティングで炊き立てご飯を召し上がっていただきます。

普段食べてるお米と比べてどうか、という基準で食べ比べていただき、なんとほとんどの方が六車さんのお米が一番おいしいとの結果に!!
忖度なしの結果に社長も六車さんも一安心(笑)

お米作りはとても手間のかかる大変なお仕事です。私達日本人の食生活はお米なしには成り立ちません。日本の食を支えるお米農家さん達がこれからも美味しいお米を作り続けることができるように、応援をし続ける意味でもその価値をしっかりと理解して、ちゃんとした価格でお米を選んで買いましょう。
これからも仲間の農家さん達といろいろな食材や農業についてお伝えしていく活動を続けていきますのでぜひまたご参加くださいませ♪